『讃美歌21』
497
この世のつとめ


詞:由木 康,1896-1985 UCHI NARU MIYA
曲:津川圭一,1896-1971



この世のつとめ いとせわしく、

ひとのこえのみ しげきときに、

祈りにしばし のがれゆきて、

われはきくなり 主のみこえを。




昔主イェスの 山に野べに、

ひとをはなれて ききたまいし

いともとうとき み神のこえ、

今なおひびく わがこころに。




主よ、さわがしき 世の巷(ちまた)に、

われをわすれて いそしむまも、

細きみこえを ききわける

しずけきこころ あたえたまえ。



マコ1:35 王上19:9-12 詩88:2-3 エフェ6:18

(日本基督教団讃美歌委員会編,1997,『讃美歌21』,日本基督教団出版局)

作詞者は昭和期の讃美歌の第一人者として知られる由木 康(ゆうき こう)牧師。昭和5年(1930)頃、親戚の人が勤める銀行にその人を訪ねた際、1時間半ほど待たされた応接室の中で、まったくこの世からかけはなれたような静寂な気持ちに浸っているうちに、祈りたい気持ちになって祈りをささげたあと、その気持ちをテーブル上のレターペーパーにペンで走り書きしたのが、この讃美歌だそうです。作曲者の津川主一(つがわ しゅいち)先生は、この歌詞の、とても静かな内省的な言葉に触発されて、私たちの内部に沈潜するような曲を作られたとのことです。(参考:梅染信夫,1994,『神は愛なり 讃美歌物語3』,新教出版社)


ブリテン―金沢犀川ワイズメンズクラブ―