『讃美歌21』
504
主よ、み手もて
Thy way, not mine, O Lord 詞:Horatius Bonar, 1808-1889 |
JEWETT 曲:Cart Maria F. E. von Weber, 1786-1826 |
1 主よ、み手もて ひかせたまえ、 ただわが主の 道をあゆまん。 いかに暗く けわしくとも、 みむねならば われいとわじ。 |
2 ちからたのみ 知恵にたよる われと道を えらびとらじ。 ゆくてはただ 主のみ旨に ゆだねまつり 正しくゆかん。 |
3 主よ、飲むべき わがさかずき えらびとりて さずけたまえ。 よろこびをも かなしみをも、 みたしたもう そのまま受けん。 |
4 この世を主に ささげまつり、 かみのくにと なすためには、 せめもはじも 死もほろびも、 何かはあらん、 主にまかせて。 |
マコ14:36 イザ49:10 詩25:5 フィリ2:17 |
|
(日本基督教団讃美歌委員会編,1997,『讃美歌21』,日本基督教団出版局) |
この讃美歌は、1982年に日本基督教団讃美歌委員会によって行われた『讃美歌』(1954)の使用頻度調査で上位を占めており、その285番「主よ、み手もて」が『讃美歌21』にそのまま再録されたものです。作詞者ホレイシャス・ボナーは、スコットランドの自由教会牧師として多忙な日々を過ごすなかで、10巻の書物と600篇の讃美歌を書きました。原曲は、ウエーバーの歌劇「魔弾の射手」序曲中に出てくるホルン四重奏のテーマです。これを1862年に讃美歌用の混声合唱曲編曲したジョーゼフ・ペリィ・ホルンベックは、最初、ジャミン・シュモルクの詩「わが主イエスよ」(『讃美歌』365)にその曲をつけ、ついで「主よみ手もて」にも同じ旋律をつけました。(参考:梅染信夫,1993,『頌むべきかな 讃美歌物語2』,新教出版社)
『讃美歌』365 わが主イエスよ |
||
---|---|---|
1 わが主イェスよ、あいの御手(みて)に 身もたまをも ゆだねまつり、 禍(まが)に幸(さち)に われ言わまし、 「主よ、み意(こころ) なさせたまえ」 |
2 うれいの雲 むねをとざし、 なみだの雨 袖(そで)にかかり、 わがのぞみは 消えゆくとも、 主よ、みこころ なさせたまえ。 |
|
3 はかなき世を わたるときも、 あまついえに のぼる日にも、 ただみむねに まかせまつらん、 主よ、みこころ なさせたまえ |